2004年6月、湯布院ツーリング


TopPage Back


久しぶりの一泊ツーリング。
前回は「(四国の)高知に鰻を食べに行こうツーリング」で、鰻はおいしかったけど、おまけで爆雨が付いて来た。
さて、今回の梅雨中ツーリングはどうなることやら。


2004年6月5日(土)

集合場所に30分前に着いてしまった。
どうしよう・・・とフラフラしていると、kさんもお早いお着き。
んじゃ、フェリーに間に合うかも知れないので頑張ってみましょう、と早々に出発。
無事、9時半の徳山〜竹田津(国東半島)フェリーに間に合う。
約2時間後、九州上陸。
古い地図しか持ってなかったので、道路網が良くわからなかったんだけど、有料道路+高速道路でなんとなく、由布院に到着。
自宅から200Km弱位だったか、走り足らず、九州に来た実感が湧かない。(^^;

湯布院では今回の目的の博物館巡り第1弾!という事で、「湯布院二輪車博物館」へ。
ここは展示台数こそ少ないけど、1台1台オーナーさんからの説明があり、とっても濃い
同行者のkさんがメカ好きみたいで、盛んにオーナーさんと盛り上がる。





次は「九州自動車歴史館」だ。
「湯布院二輪車博物館」の場所も分かりにくかったけど、こちらはもっと分かりにくかった。
由布院の街中を「ここってバイクで走っていいのかなぁ?」(宅急便のトラックも走っていたのでいいみたい)と悩みつつ、遠慮しつつ観光客を避けつつ進み、探す。
見つかったのは単なる偶然だね。(^^;

実は、湯布院へは10回は来たけど、いずれも通り過ぎただけで、この街中へ入るのは今回が初めてなのだ。
その、やっと見つけた博物館は、なんて事はない・・・と言っては失礼だけど、ふつーの博物館だ。
でもこの博物館には「田倉商店」があり、帰ってきてから子供に「ほれ、おしんの家に行って来たんでぇ」とテジカメ画像を見せると「うそぉ!」と驚いていたので、なんか鼻が高かった。(笑)
この後、湯布院の中をちょっと歩き、お持ち帰り用に焼酎をゲット。(死語?)



次は、ここ「岩下コレクション」。

が・・・、ここでは「HONDA の歴史」ってのが併催(?)されてはいたのだけど、2輪に関しては、なぜかあまり感動しなかった。
やはり2度目というのと、いや、やはり「湯布院二輪車博物館」が濃かったせいかな?
館内にある「昭和レトロ館“おもいでの小径”」の、昔のおもちゃとかの方により面白みを感じた。





本日の目的の博物館巡りを終えた後は、やまなみハイウェイを通って、本日の宿泊地である阿蘇の乙姫ペンション村を目指す。
ペンション村へ着いたのは19時位だったか、さっそくペンションにある温泉に入り疲れを癒す。(というほど走ってもいないんだけどね)
ペンションって書いてるけど、泊まったのはペンション内にあるライダーハウスだ。

入浴後はペンションオーナーさんに紹介された、民宿兼炭焼の焼肉と田舎料理店へ。
ここではちょっとリッチに焼肉のコースを食べた。
値段的にそんなに高くないわりに量もあり、ビールも飲んで腹一杯。
腹一杯と言いつつ、さらにコンビニでビールとおつまみを買って、傘が無かったので雨に濡れつつ(笑)ライダーハウスに帰る。

ライダーハウス
ライダーハウス
奥にもう1棟あり、その横には岩風呂(大・小)、樽風呂と3つの温泉があり、入り放題。
ちなみに「樽」が「檜」に見え、しばらく檜風呂と呼んでいた。(恥)






2004年6月6日(日)

翌日、朝起きてみると、隣のライダーハウスから女性が・・・。
駐車していた W650 は彼女のだったのか、これは不覚だった。(なにが?(笑))
で、少し情報交換し、私達は昨日彼女が行った白川水源へ、彼女は私達が昨日行った岩下コレクションへ・・・、なんか「旅」だ。
(しかし、このペンションのオーナーさん、タレントの田代まさしに似ていると思ったのは私だけかしら??)


草千里
阿蘇山、草千里のすぐ手前の駐車場から。
白川水源には阿蘇山経由で行ったのだ。



白川水源からは、熊本I.C.をめざし、そこから高速道路で帰宅。
帰宅したのは15時過ぎ。
梅雨にもかかわらず、ツーリング中、雨はパラッと降った位で合羽要らず、珍しいバイクも見れたし、当初日帰り計画だったんだけど、1泊とした事で割りと時間的にも心的にも余裕のある、おもしろいツーリングだった。


総走行距離800Km





[先頭へ]