九州日帰りドライブ


TopPage Back


2010/07/10

1000円乞食になって、梅雨の合間を縫ってドライブへ行って来た。
連日の雨で多分出かける人が少ないだろう・・・と予想して。
もくろみは多分当たって割りとスムーズに行って来れた。


第一目的地に着き、車をバックで駐車する。
「ピー、ピー、ピー、ガッツ石松」とは言わないが、ピー、ピー、ピー、ガリッ!
えっ!? ありゃ、うわぁ、テールパイプ擦った・・・ワハハ(^^;
広い駐車場で思いっきり下げる必要もないのに、なんで擦るかねぇ。
気を取り直して、小さな植物園っぽい所に入るといました、友達が!(笑)
とりあえず、撮る


北海道じゃぁよぅ、こぉ〜んな、でっかいシャケ・・・
鴨


第一目的地はここ。
朝倉三連水車
三連水車
別名、田んぼのSL
日本(世界で?)で唯一ここにあるのだとか。

汲み上げられた水は田んぼの水路へ向かいます。


この三連水車だけどカーナビでは検索できず、サービスエリアの(本屋の(^^;)地図で確認して行った。
カーナビの地図では二連水車しか出てこないので誤植かと思っていたら、三連と二連が2機、ここにあるんですねぇ。


三島二連水車
三島二連水車



九重二連水車
九重二連水車



水車



軸受け部
軸受け部




ミツバチ
ミツバチ
駐車場横では、スズメバチの成虫を漬け込んだちょっと怖いのやら、色んな種類の蜂蜜を売っている。
ガラス越にこんなのも見れます。





次は本日のメイン、大刀洗平和記念館へ
昨年末に零戦を迎えてリニューアルされて、行きたいと思いつつも中々チャンスが無くて、やっと来れた。
昔、このあたりに東洋最大の大刀洗飛行場があって、今も掩体壕がひっそりと残っていたりする。
海から40Kmあり、艦砲射撃が届かないこの地が最適として飛行場が作られたらしいが、B29による1000発の爆弾攻撃で壊滅。
その悲しい物語が館内のシアターで上映されていた。


大刀洗平和記念館
以前の旧舘と比べると格段に広く、綺麗になった記念館。
まさか大型バスが連ねて来るようになるとは・・・零戦効果恐るべし。

ちなみにこの背中側には旧舘がレトロステーションとして残っていて、T-33もそのまま屋外展示されていた。
このT-33、以前はほぼ屋根の高さに展示されていて、階段を登ってキャノピー越しに中が見えるようになっていたんだけど、今、見れるのかどうかは未確認。


零式艦上戦闘機三十二型(現存機はここの一機のみ)
翼端

翼端部
この記念館は零戦のみ撮影可能。
綺麗な夕焼けのグラフィックをバックにしてこれまた世界で現存1機の九十七式戦闘機も展示されているのだけど、撮影不可。
旧舘では良かったのになぁ・・・残念。

他の展示物は無線機、小型模型、知覧特攻記念館を思わせる遺書等々。


98式射爆照準器
射爆照準器

ネット上ではこの照準機に触れるって情報が、また触っているビデオもアップされているので、それを期待して行ったのだけど、手を伸ばすと私が下に落ちそうな気が・・・、展示方法、方針が変わったのかも?



スパッと切り落とされた翼端が格好悪い(^^;、性能も悪くて搭乗員に不評だったとか。

写真撮ってたら、「これは零戦か?」ってお爺さんに話しかけられたので、「そうですよ」と答えると「なら海軍じゃな」って言う。
何を当然な・・・と思っていたのだけど、ここは陸軍の飛行場だと言いたかったのかもね。
後で気づいたんだけどね。



この後、速攻で帰宅。
700Kmちょっと、日帰りドライブでした。


そういうわけで、久々にホームページ更新でした。