2013年のお盆


TopPage Back


筑前町立大刀洗平和記念館、音楽館へ行って来た。

レールバス
レールバス、朝倉三連水車・河童号(?)に乗る


大刀洗平和記念館館内
筑前町立大刀洗平和記念館へ

以前(クリック)来たことはあるんだけど、Tシャツを買いに(?)また行ってみた。
「さくら弾」とか知ってた?
私はここで初めて知った。


レトロステーション
旧平和記念館はレトロステーションとなって道路を挟んだ反対側に残っている。



ホタルの看板
零戦32型が上記、筑前町立大刀洗平和記念館に来る前には、音楽館(おんらくかん)にあったんだよねぇ〜という事で音楽館へ行ってみた。

行く途中のちょっとワイルドな道横にあった看板

ホタルだよ


零戦32型、展示パネル
ここ、音楽館に零戦32型があった時のパネルが残されていた。


ミリタリージープミュージアム
音楽館内のミリタリージープミュージアム



ジープじゃね〜し、右ハンドルだし、ランドローバーだし!って聞こえて来たような。(笑)


零式水上偵察機のフロート
零式水上偵察機のフロートがあったけど、これは旧平和記念館(現レトロステーション)にあった奴だと思う。



音楽館内には、昔のウォークマンとかジュークボックスとか飛行機とか薩摩切子(?)のグラスとか、電話とか無線機とか、梱包の解かれていないミサイル(ロケット?)とかなんなんだここは・・・、状態もあんまり良くないし・・・とか思いつつも見学。

ディスクブレーキ

スカイセンサー5800
スカイセンサー5800
これ持っていた、懐かしい〜。
一時期海外ラジオを聞いて、ベリカードを集めるのが流行っていたよね。
当時のソ連が律儀に何度もカードを送ってくれたのが記憶に残っている。



失礼だけど、ここは音響・映像機器のガラクタばかり?とか思っていたんだけど、蓄音機等が置いてある「アコースティックサウンドルーム」に入ると一変した。
女性の解説員の方が、時代別に「これは円筒型レコードです」、「これは円盤形で縦振動」「これは円盤型で横振動です」と蓄音機を動かして聞かせてくれて(国内では、ほぼここでしか聞けないそうな)、厚みのあるレコードとか薄いのとかも一つ一つ持たせてもらって、音響機器に興味がない私でもとっても興味深かった。



お馴染み(?)のエジソンの円筒型の奴
バリバリとノイズが入ってテレビとかで割りと見聞きするやつね。

ちなみにエジソンの竹素のフィラメントを使った電球もあって、点灯できるようになっていた。


なかでもコレ!

ビクターの最上位機だったかな?
チゴイネルワイゼンを聞かせて頂いたのだけども、まぁ、いい音!
とてもゼンマイ式とか思えない、これなら電気式のなんかいらないじゃん!、エコだし!とか思ってしまった。
持ち運べないし、胸ポケットにも入らないけどね。(^^;



上記のビクターの蓄音機のレコード針なんだけど、竹のレコード針の存在を初めて知った。
金属針だかダイヤモンド針だかだとレコード盤がすり減って白くなるんだけど、竹針だとそういう事がなくていいんだそうな。

この竹針も持たせて貰った。



レコード盤が減らない代わりに竹針が減るんだけど、その時には、この専用鋏を使ってカットして針を使うんだってさ。
この竹針、今でも購入可能で博物館オーナーがどこからか買ってくるそうな。
日本刀の竹目釘が買えるようなもんか??


他にも、こんな「89式活動寫眞銃」とか
89式活動寫眞銃 改二

隼、飛燕などの陸軍機で使われていた九九式飛三号無線機とか、97艦攻、彩雲の三座機用無線機で「トラ・トラ・トラ」を発信した無線機と同型式無線機とか潜水艦で使われていたUSA無線機とか、YS-11シミュレータとか、エア・ストリーム(キャンピングカー)とか、今でも飛べるMH-2000とか、いろんな物があった。

零戦32型があった時には、駐車場が一杯になって、お客さんの顔を見る暇もないほど忙しかったけど、零戦が平和記念館に移ってからはめっきり暇になったそうで(私が行った時にも私独りだった)、ゆっくり見れて解説も聞けるので今はチャンスかも知れませんよ。


しつこいけどホタルだよ






おまけ


平和記念館入館券


音楽館パンフレット






2022/08/15 追記
震電を見に行きました
この模型が映画「ゴジラ-1.0」に使われたものであるというのが2023/11に明らかにされたのだそうな。