お遍路ツーリング Part6−−結願−−
Part 6-1
2007/03/21 走行距離 285Km XC, 同行者有り, 廻ったお寺:11
お遍路最後となるツーリング。
道路上の温度表示「-1度」の中、竹原港へ。
7時前のはずが、なぜか1時間遅れで四国上陸。(^^;
やはり、お遍路はすんなりとは終わらせてくれないみたいだ。
上陸後は高速道路で徳島方面を目指すが、一向に暖かくならない。
それもそのはず、山の上は真っ白だった。
おまけに XC が不調になりだす。高速で S.A. に入って回転落とすとエンストするんだよねぇ。
その直後は始動不良、少し間をおくと問題なくかかる。
一般道では問題なし。
帰りの高速では問題なし・・・一体なんなんだろう?
寺巡り後、予約した高松市のビジネスホテルを探すが迷って中々到達できず。
夜は当然居酒屋だ。(実はこれが一番の楽しみだったりする)
そして帰りは当然のように道に迷い、歩き廻るハメに。(^^;
 |
→ |
 |
→ |
 |
→ |
 |
→ |
74 甲山寺(9:54) |
75 善通寺(10:17) |
76 金倉寺(11:14) |
77 道隆寺(11:38) |
 |
→ |
 |
→ |
 |
→ |
 |
→ |
78 郷照寺(13:00) |
79 高照院(13:37) |
80 国分寺(14:00) |
81 白峯寺(14:34) |
 |
→ |
 |
→ |
 |
→ |
つづく |
82 根香寺(15:01) |
83 一宮寺(15:44) |
84 屋島寺(16:50) |
|
 |
75 善通寺内、毘沙門天(8:11) |
Part 6-2
2007/03/22 走行距離 249Km XC, 同行者有り, 廻ったお寺:4
本日が最終日。
86番札所あたりから、なんかソワソワ、次に進みたいようで進みたくないようで、進みたい・・・という感じになる。
88番へ向かう道では黒煙モクモクトラックに前を塞がれ、気分が重くなるが、コレが最後の試練か? とぐっと堪える。
最後の納経を終えた後、売店に立ち寄りお接待の昆布茶を頂いていると、特別感動はないのだけど、ジワジワと楽しいというか、嬉しさが込み上げて来た。(よろこんぶ?)
その後、お遍路を続ける同行氏と別れ、私は高速で速攻帰還。
これがまた寒くて風も強くて辛い、XC で高速は嫌だ!
竹原では数分とはいえスコールに遭う。
別れの涙か? またすぐ行くよ。
 |
→ |
 |
→ |
 |
→ |
 |
|
85 八栗寺(8:11) |
86 志度寺(8:53) |
87 長尾寺(9:21) |
88 大窪寺(10:02) |
総走行距離..........3,464Km(通し打ち、一度に廻ると1200Km位らしい)
今更ですが、ガイドブックを眺めながら「これ気づかなかった」「これ食べなかった」「ここ寄ればよかった」「知らなかった」・・・と後悔しきり。
もう一度行って見たいお寺とかもあって、まだまだ続きそうな気がしてます。
先頭へ
続き(Part7へ)