TopPage | Back |
手放しました 2015/04/21 9,950Km |
乗り換えのために手放しました。 ほんと、ちょ〜ど良いって感じのいバイクだったな。 |
セルモータ交換 2014/06/29 8,686Km |
21163-0040 セルモータ交換 32,616円 92049-0140 リアハブベアリングシール(右)交換 291円 92049-1287 リアハブベアリングシール(左)交換 496円 92161-0303 リアハブダンパー交換 2,160円(540円x4個) |
エンジン始動時異音の原因判明 2014/06/22 8,600Km |
![]() 顛末記(クリック) ついでに、クラッチワイヤー交換。 54011-0107 54011-0582(I/X)ケ-ブル(クラツチ) 1,982円 |
バッテリ交換 2014/06/13 |
台湾ユアサ YTX12-BS (5,790円) |
セル、ワンウェイクラッチ交換 2014/06/09 8,500Km |
エンジン始動時に異音がするのでワンウェクラッチ交換(部品 16,260円、工賃 8,190円) 改善せず・・・orz |
ゴムダンパー装着 2014/05/01 |
![]() 92160-1613 カワサキ純正 ゴムダンパー 171円 先日、飛ばして紛失してしまったの バイクのどこかに挟まっていると思うんだけど見つからない |
エアフィルタ、プラグ、冷却水交換 2014/04/19 8,100Km |
![]() 11029-0008 ELEMENT-ASSY-AIR FILTER 3,416円 思ったほど汚れてなかったな プラグ NGK CR9EIA-9 3,672円(2本) ワコーズ LLC ロングライフクーラント(2L) 2,016円 エアクリBOX外すのダルイ・・・ |
車検 2014/03/26 |
ホリデーバイク車検に初めて持ち込んでみた。 ![]() |
オイル&オイルフィルター交換 2014/03/22 7,990Km |
オイル交換、Kawasaki R4 10W-40(SJ) フィルター UNION SANGYO MC-560 1,138円 前後キャリパピストン廻り掃除 Versysには純正オイルがよさ気だな・・・・ |
レバーブーツ取り付け 2013/06/18 |
![]() ブーツレバーホルダー 49006-1017 (838円) ![]() 破れていたフロントキャリパのブリーザキャプも交換。 CAP-BREATHER 43057-003 (210円) |
オイル交換 2013/06/05 6,280Km |
オイル交換、HONDA G2 10W-40(SL) |
ブレーキフルード交換 2013/05/12 6,180Km |
前後キャリパ清掃、ブレーキフルード交換 |
ナビ取り付け 2013/05/03 |
![]() RWC X-RIDE RM-XR432MC (29,800円) ホーンのヒューズからミニ平型ヒューズ電源(エーモン E511)で電源取り出し。 (ヒューズケースカバー一部カット) ナビの+配線にギボシ端子(オス)、−配線に丸型端子取付。 |
ウィンドシールド高さ変更 2013/02/17 |
Before ![]() After ![]() ウェルナットが抜けないんなら抜かずに追加すれば、次からサクッと高さ変更できていいじゃん作戦。 ウェルナット(92210-0498) 221円 x 4個 |
前後タイヤ交換 2013/01/20 5,500Km |
![]() PIRELLI ANGEL ST フロント 18,300円(工賃 2,100円) リア 23,200円(工賃 2,625円) タイヤ処分料 157円 x 2本 バルブ交換 262円 x 2個 |
リア・インナーフェンダー(HUGGER)取付 2012/04/07 |
![]() HUGGER £90、送料 £122(送料の方が高いという) インナーフェンダーは純正装備しておいて欲しかったな。 この HUGGER、new となっていて with UV resistant gel coat、no need to paint となっていたので、無塗装でそのまま取り付けた。 |
フューエルワン投入 2012/02/16 3,600Km |
![]() エンジン始動直後のエンストが3日程続いて??となったので、フューエルワンを購入。 ほんの少しアクセルをあければ問題ないというか、それ以降エンストもなくて放置してたんだけど、投入してみた。 |
オイル交換 2011/10/10 2,840Km |
オイル交換、在庫の Shevron SUPREME 10W-40(SL) |
初回点検 2011/05/07 730Km |
オイル&オイルフィルタ交換。 リアリザーバータンクからマスターシリンダまでのゴムチューブ(ブレーキラインの保護チューブ)クレーム交換。 純正オイルフィルター、700円 交換工賃 1,240円 次回は自分でやろっと |
祝納車 2011/04/23 |
発注から3週間かかった。 バイクの登録は2週間で出来ていたらしいけど、ETC の入荷が遅れたそうな。 ETC 本体はシート下、アンテナは見えないようにカウルの中に入れられていました。(イイ!) |