TopPage | Back |
売却 2009/03/08 18,600Km |
売却しました。 |
||||||
オイル交換 2008/10/28 18,200Km |
オイル交換、HONDA ULTRA G2 |
||||||
冷却水等交換 2007/11/11 15,600Km |
冷却水、フロントパッド、オイル交換(HONDA G2)。 パッドは2万キロ行けそうな気がしたけど、まぁ交換しておいた。 こんなに、フロントパッドのライフが長いのは初めてだ。 スライドピンの一部に錆が来ていたので交換候補に入れる。 |
||||||
リアタイヤ交換 2007/07/29 15,055Km |
リアタイヤ DUNLOP SPORTMAX Qualifier(26,119円) 工賃525円(ホイール外して持ち込んだので) |
||||||
オイル交換 2007/05/14 14,030Km |
オイル交換、Shevron SUPREME 10W-40(SL) オイルフィルター(純正) トリムクリップは砂を噛んで抜けなくなり、破壊するしかない時がある。 良くない! |
||||||
ブレーキフルード交換 2007/04/28 13,700Km |
2度と前後連動ブレーキは買わん。(^^; |
||||||
バッテリ交換 2007/03/28 13,400Km |
FURUKAWA FTZ12S 11,000円 |
||||||
車検 2007/03/09 13,400Km |
ユーザ車検、総額26,585円也 フロントタイヤ DUNLOP SPORTMAX Qualifier(工賃込み 21,130円) |
||||||
オイル交換 2006/10/11 12,800Km |
HONDA ULTRA G2 |
||||||
エアフィルタ交換 2006/03/24 12,000Km |
純正 |
||||||
オイル交換 2005/10/16 10,700Km |
HONDA ULTRA G2 |
||||||
連動ブレーキ系メンテ 2005/08/31 |
![]() ブレーキブリーダを買ったので、保留だった連動ブレーキ系のフルード交換を行った。 mityvac、約7000円也。 |
||||||
リアパッド交換 2005/08/06 8,600km |
リアブレーキパッド交換。(純正) ![]() 写真の通り、リア奥側(スライド側って言うの?)は残りわずかだった。 フロントパッドは残り十分なので清掃のみ。 |
||||||
メンテ 2005/05/22 7,456km |
オイル、オイルフィルタ(ユニオン産業 MC-620)、ブレーキフルード(HONDA)、冷却水交換。 オイルは例によってホームセンタの安い奴(^^; (Mobil Pro-Fit S 10w-40 、4L 2480円) ブレーキは、連動ブレーキ系は未交換、あれはブリーダ買わないと無理と思う。 |
||||||
車検 2005/03/09 6,700km |
ユーザ車検したんだけど、光軸光量で苦労した。 交換部品なし。 |
||||||
リコール 2005/02/06 |
PCV のリコール改善対策に持ち込むが、問題なしで部品交換なし。 |
||||||
エンジンオイル交換 2004/12/23 6,569km |
オイル交換、Castrol XF-08(10w-40:SL) しばらく換えてないと思って交換したけど、1500Kmしか走ってなかったのね。(^^; |
||||||
クラッチフルード交換 2004/10/01 6,000km |
DELPHI DOT4 リザーブタンクの底に、黒くて細かい砂粒のようなものが・・・。 新車でも結構怪しいなぁ。(^^; ブレーキは複雑なのでまた今度。 |
||||||
フロントタイヤ交換 2004/09/08 5,940km |
BT-020 120/70ZR17 16107円 工賃2500円 |
||||||
リアタイヤ交換 2004/08/22 5,400km |
BT-020 180/55ZR17 約25000円也 工賃525円(ホイール外して持ち込んだので) |
||||||
オイル交換 2004/07/07 5,060km |
オイル交換、Chevron SUPREME(10w-40:SL) |
||||||
オイル交換 2003/09/23 2,533km |
オイル交換、HONDA ULTRA G2 10w-40-3.1L) オイルフィルター(1260円)交換。(純正は高い!) 今回はフィルターレンチが噛んでフィルターが上手く外れた。 |
||||||
トップケース取り付け 2003/07/12 |
HEPCO & BECKER のトップケース取り付け。 こっちみてね(クリック) |
||||||
クラッチベアリングシステム取付 2003/06/11 |
![]() 左がオリジナル、右がクラッチベアリングシステム。 クラッチが軽くなるそうなのだが、交換後握っただけではよく判らない。(^^; オリジナルのタイコ部分は既に結構すれた跡があったので、長距離走ると差が出てくるのかなぁ・・・。 タイコ部分の高さが高いので干渉するかと思ったけど、問題なく付いた。 VFR には 30-10-28C という型番が合います。(1,700円) |
||||||
オイル交換 2003/04/13 755km |
![]() オイル交換、(HONDA ULTRA GP(SJ) 10w-40-2.1L、20w-50-1L) オイルフィルター(650円)交換。 この引っ掛けるタイプのフィルターレンチが空回りしてフィルターが外れん・・・ ので、ウォターポンププライヤーでフィルターを潰して引っかかりを作って取り外した。カップ式買えば良かったなぁ。 ![]() カウルは左だけ外せばOKなんだけど、それでもやっぱ面倒。 |
||||||
ハンドルアップスペーサ取り付け 2003/04/09 300km |
![]() ハリケーン、ハンドルアップスペーサ取り付け こんなアルミパーツ2個で定価9000円!! フォークに付いているハンドル抜け防止のリングストッパーが付かなくなるのでちょっと不安。 |
||||||
マニュアル類購入 2003/03/31 300km |
|
||||||